攻略チャート カラヴィア~創造の搭

menu

レガイア デュエルサーガの攻略サイト!

当サイトはレガイア デュエルサーガ攻略情報を紹介しています。これからプレイして全部クリアを目指す方の参考になれば幸いです。ちなみにこのゲームは本編以外のサブ的なシステムが充実しています。ミニゲームや食事システムといったものがあり、ゲームの世界観にどっぷり入り込めるようになっているのです。

スポンサード リンク

攻略チャート カラヴィア~創造の搭

カラヴィア

攻略 装備を整えイベントを見たらタンザの町へ
アイテム ヒールボトル・マジックボトル・キャンプキット・リザレクトボトル・天使の霊薬
備考 ここでギルドの仕事が可能になる
武器屋付近でドゥームフリンガーを売りつけられる
船が動くようになったらギルドのスティードからグッドリッチの場所について聞ける

タンザの町

攻略 イベントを見たらダレクの首へ
アイテム シルバースター・キャンプキット・回復の大花・勇者の心
備考 横っ飛び・田植え・クイズのミニゲームができる
宿屋2階でグインから羅刹の秘伝書をもらえる

ダレクの首

攻略 用が済んだら雷の廃鉱へ
アイテム 回復の葉・リヴァイブボトル・マジックポーション・乙女の心
備考 船に居るライカに話しかけると「斗雷刃」を教えてくれる
ダーツのミニゲームができる

雷の廃鉱

攻略 ライトニングティアを取ったら先へ進み、台座にはめたら下へ
下のマップでライトニングティアを取る
下と右の台座にはめこみ、右のマップへ
右のマップで2つライトニングティアを取る
台座に全てはめこみ中央でボス戦
アイテム シルバースター・リザレクトボトル・天使の秘薬・マジックボトル×2・キュアストーン・キャンプキット・護人のオーブ・修行者のオーブ・狩人のオーブ・古いマトック・吸血のシンボル・マジックトランス・ワクチンチャンパー・ブックオブクイーン
ボス戦 うまい具合にやれば2ターンぐらいで倒せます

シンガの町

攻略 長の家で話を聞く
アインが仲間になるので火山島へ
アイテム ヒールボトル×2・シルバースター・ゴールドスター・回復の葉・回復の大花×2・無色透明丸
備考 長の後ろの魔法陣からは闘士の試練とよばれる洞窟へ行ける

ドルコニア

攻略 奥へ進みエリオット&マリエンヌ戦
先に進みボス2連戦
火の石を取ったらジンガへ戻る
アイテム ゴールドシンボル・キャンプキット・獄炎の呪文書・ブキミなきのこ・天の教え・フェイムボトル×2・マインドボトル・シルバースター・鈍足のシンボル・アタックトランス・シルバースター・グロウシンボル・術者のシンボル・ライフチェンバー×2・クリアフィジカル・吸血のシンボル・ペトロシロップ
ボス戦 エリオット戦
エリオットの方がHPが低いのでそっちを先に倒す。呪縛や猛毒無効のアクセサリーがあったら装備しておこう

ヴァルキヌス戦
先ほどとは違い状態異常攻撃もしてこないので、さほど苦労しない。倒した後連戦になるのでHPは常に多く保っておく

ヴァーゼルフ戦
2体いると辛いのでヴァークルツの方を先に倒す。とにかく攻撃力が半端じゃないので回復はしっかりやっておく

グッドリッチ

攻略 ジンガで風の搭について聞いたら、ダラキンのジョーから情報を得る
グッドリッチに着いたら闘技場へ
闘技場で優勝し飛竜を得る
船に戻りカザンから臥龍の真髄を教わる
ボス戦 気絶・猛毒無効のアクセサリーやアーツ攻撃力増加のアクセサリーを付けて料理を食べてから試合に望もう

風の搭

攻略 浮いている足場は乗った後、シャロンのオリジンを使い外から風が入ってきたら、それに乗って移動する
アイテム 救魂のシンボル・スレブガーター・アタックアンプ・キャンプキット・ライフチャンバー・神拳道着・リザレクトボトル
ボス戦 ボスのストラウスとは2段階で戦い、途中で臥龍を使う場面がある

ガーディナー島

攻略 条件は不明だが、ダレクの首のシャロンの部屋に居るオウムの近くへ行くと教えてくれる
アイテム 完全なる霊薬・レンプラント伯爵・回復の大花×2・金剛無敵丸・アーカスラムの像・天空の秘石・賢者の手引書・商人の魂・ドゥームブリンガー

創造の搭

攻略 最下層へ行く前に邪悪なる結晶を3体倒し神玉を取っておく
最下層でアヴァロンと3連戦。勝てばクリア
アイテム 王石ンディガ×2・屈強の果実・天空の秘石×2・聖石土龍の目・ベルクランの秘石・ヘブンズゲート・地の考え・クレアデス隕鉄・完全なる霊薬
ボス戦 第1・第2は気にしなくてもいいが第3形態になるとかなり強くなる。状態異常で石化・魅了・瀕死をやってくるので、前の2つはアクセサリーで防ぐ。全体攻撃が2500近く喰らうので全員それ以上HPが欲しいところ。あとはボスよりも素早い味方にアイテム効果2倍のアクセサリーを装備させシルバースターを使いまくれば大丈夫

 


スポンサード リンク